【1日目】 8月6日(木) |
|
|
|
|
10:30-11:30 |
和田康弘 |
独立行政法人理化学研究所 分子イメージング科学研究センター 副チームリーダー |
|
|
「PETでの計測および定量法の実際」 |
|
|
|
11:30-12:30 |
山谷泰賀 |
独立行政法人放射線医学総合研究所 分子イメージング研究センター チームリーダー |
|
|
「次世代PET装置の開発」 |
|
|
|
12:30-13:30 |
昼食 |
紹介DVD放映 |
|
|
|
13:30-14:30 |
鈴木正昭 |
独立行政法人理化学研究所 分子イメージング科学研究センター 副センター長 |
|
|
「PET分子プローブ設計の実際」 |
|
|
|
14:30-15:30 |
福村利光 |
独立行政法人放射線医学総合研究所 分子イメージング研究センター グループリーダー |
|
|
「高品位標識薬剤製造の実際」 |
|
|
|
15:30-15:40 |
ブレイク |
|
|
|
|
15:40-16:40 |
佐治英郎 |
京都大学大学院 教授 |
|
|
「疾患対応分子プローブの設計」 |
|
|
|
16:40-17:40 |
矢野恒夫 |
独立行政法人理化学研究所 分子イメージング科学研究センター コーディネーター |
|
|
「分子イメージング手法を用いた創薬プロセスの革新」 |
|
|
|
17:40-17:50 |
ブレイク |
|
|
|
|
17:50-18:50 |
杉山雄一 |
東京大学大学院 教授 |
|
|
「薬物動態とPET分子イメージング」 |
|
|
|
18:50-19:20 |
研究施設見学 |
|
|
|
|
19:30- |
懇親会 |
参加者自己紹介 |
|
|
(神戸MI R&Dセンター2階 ロビー) |
|
|
|
|
|
|
【2日目】 8月7日(金) |
|
|
|
|
10:30-11:30 |
尾上浩隆 |
独立行政法人理化学研究所 分子イメージング科学研究センター チームリーダー |
|
|
|
|
「動物モデルを用いたPET研究の実際」 |
|
|
|
|
|
|
|
11:30-12:30 |
塚田秀夫 |
浜松ホトニクス株式会社 中央研究所 PETセンター長 |
|
|
|
|
「in vitroや動物実験を含めたプレクリニカルリサーチ」 |
|
|
|
|
|
|
|
12:30-13:30 |
昼食 |
|
|
|
|
|
|
|
|
13:30-14:30 |
樋口真人 |
独立行政法人放射線医学総合研究所 分子イメージング研究センター チームリーダー |
|
|
|
|
「神経変性疾患モデル動物のPET画像研究からの知見」 |
|
|
|
|
|
|
|
14:30-15:30 |
渡辺恭良 |
独立行政法人理化学研究所 分子イメージング科学研究センター センター長 |
|
|
|
|
「分子イメージングの臨床応用」 |
|
|
|
|
|
|
|
15:30-15:40 |
ブレイク |
|
|
|
|
|
|
|
|
15:40-16:40 |
佐賀恒夫 |
独立行政法人放射線医学総合研究所 分子イメージング研究センター グループリーダー |
|
|
|
|
「腫瘍の分子イメージング」 |
|
|
|
|
|
|
|
16:40-17:40 |
玉木長良 |
北海道大学大学院 教授 |
|
|
|
|
「PETによる循環器分子イメージングと治療効果への応用」 |
|
|
|
|
|
|
|
17:40-17:50 |
ブレイク |
|
|
|
|
|
|
|
|
17:50-18:50 |
須原哲也 |
独立行政法人放射線医学総合研究所 分子イメージング研究センター グループリーダー |
|
|
|
|
「PETによる脳機能の分子イメージング」 |
|
|
|
|
|
|
|
|